不在配達とヨガ

暮らしのなかで心が動いたときこそ、

「あ、これもヨガだな」と理解しようとする。

これも、私なりのヨガの練習。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ネットで商品を注文し、納期通り「発送しました」と丁寧なメールが届く。

わくわくしながら待っていた。


のだが、

不在票だけが届く。(私の住む地域は山の中なので時間指定が出来ない。タイミング勝負。。)


再配達を依頼。

受け取りできず不在票が届く。


再配達を依頼2

受け取りできず不在票が届く。


再配達を依頼3

受け取りできず不在票が届く。


このすれ違いまくりの往復に、

私は完全にイライラしていた!

思い通りにいかない!!!


このイライラの矛先を配送業者に向けようにも

再配達依頼はすべて自動音声なので

イライラは宙ぶらりん。


この宙ぶらりんを電話で母に伝え(捲し立て)、

ひとまず鎮火。


家に帰ると、ポストに何か貼ってある。

母の字だ。


「配送業者さん、不在の場合は玄関に置いておいてください。留守にして何度もご迷惑をおかけしました」


・・・これには一本。参りました。

こちらにも理由があるように、相手にも理由がある。

そうだそうだ、そんなに焦るような荷物でもない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


状況は何も変わっていないのに

心の状態が180度変わってしまった。


さて、何が変わったんだろうか。。

ちなみにまだ荷物は届かない。笑


ヨガの学びは続く。。

yogi

初心者さん向けのやさしいヨガ